同棲の初期費用はいくらかかる?詳しい内訳と節約ポイントを解説!

そろそろ一緒に住みたいけど、同棲にかかる初期費用ってどれくらい?

今回の記事では、同棲を始める際の初期費用の目安や、節約のコツを詳しく解説します。

初期費用の内訳

初期費用は、住まいの初期費用や、家具・家電の購入、引越し費用など様々。

以下、順にご説明します。

①賃貸契約にかかる費用

費用項目金額の目安
敷金 家賃1~2ヶ月分
礼金0円~家賃2ヶ月分
仲介手数料 家賃0.5~1ヶ月分
前家賃家賃1ヶ月分
保証会社利用料家賃の50~100%
火災保険料1.5万円~2万円
鍵交換費用1.5万円~3万円

合計:約20万円~50万円

②引っ越しにかかる費用

費用項目金額の目安備考
引っ越し業者費用3万円~10万円距離や荷物量・時期による
レンタカー代1万円~3万円自力で引っ越す場合
ダンボール・梱包資材0円~5千円自前で用意・業者提供
不用品処分費用0円~2万円粗大ごみ回収など

合計:約3万円~15万円

※ お互い実家暮らしの場合は、引っ越し費用がほぼ不要になるため、この費用は発生しません。

③家具・家電購入費用

家具・家電金額の目安備考
冷蔵庫5万円~15万円容量やブランドによる
洗濯機5万円~20万円縦型・ドラム式など
ベッド・寝具3万円~10万円マットレスの質で変動
ソファ2万円~7万円サイズや素材による
テレビ・テレビ台5万円~15万円サイズや機能次第
ダイニングテーブル・椅子2万円~7万円2~4人用
電子レンジ2万円~5万円機能次第
炊飯器1万円~5万円容量・ブランドによる
掃除機1万円~5万円コードレス・ロボット型など
カーテン・ラグ・収納2万円~5万円部屋数に応じて

合計:約30万円~90万円

④その他の費用

費用項目金額の目安
インターネット開通費用0円~2万円回線業者のキャンペーン次第
生活雑貨の購入費5千円~5万円キッチン用品・掃除用品など
初月の光熱費・通信費1万円~2万円電気・ガス・水道・ネット

合計:約2万円~9万円

合計金額の目安

実家暮らしから同棲する場合
費用項目最低金額最高金額
①賃貸契約費用約20万円約70万円
②引っ越し費用約3万円約15万円
③家具・家電費用約30万円約90万円
④その他の費用約2万円約9万円
総額約55万円約184万円
一人暮らしから同棲する場合(家具・家電の一部流用)
費用項目最低金額最高金額
①賃貸契約費用約20万円約70万円
②引っ越し費用約3万円約15万円
③家具・家電費用約15万円約40万円
④その他の費用約2万円約9万円
総額約40万円約130万円

初期費用の目安はいかがでしたでしょうか。

同棲生活をスタートするためには様々な費用がかかります。

初期費用はなるべく抑えたいけど、せっかくのふたり暮らしだからあんまり妥協はしたくないな...

そこで、だれでも実践しやすい初期費用を抑えるためのちょっとしたポイントをご紹介します!

初期費用を抑えるためのちょっとしたポイント

最初に購入する家具・家電は最小限にする

最初は必要最低限の家具や家電を揃えることをおすすめします。

すべてを一度に揃えようとすると、出費がかさむだけでなく、実際には買う必要のなかったものを買ってしまう可能性も。

そのため、最初は最低限必要なものをリストアップし、重要度が高いものから優先して購入しましょう。

「家電」は家電量販店で必要なものを一度に買い揃える

これ、多くの家電を買う予定の方はかなり有効です

なぜおすすめするかは別の記事ご紹介します。

引っ越し費用の節約

・自分たちで引越し

引っ越し業者に依頼する代わりに、自分たちで引越しをすることで費用を抑えることができます。

・整理整頓

また、引っ越しの際に不必要な物を整理し、必要なものだけを新しい場所に持っていくことで、荷物の量を減らし、引っ越し代を削減できます。

これなら自分たちでもできそう!

まとめ

いかがでしたか?

同棲を始めるにあたっての初期費用は、予算に合わせて工夫次第で抑えられます。

計画的に準備をして、楽しい新生活をスタートさせましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA